2018年11月03日

PDF「愛のロマンス(Romance Anonimo)」楽譜(無料)のダウンロード

スペイン民謡(Folklore Eapanol)「愛のロマンス(Romance Anonimo)」

歌詞(PD):
Una guitarra lloro, Y su lamento escondido
Entre las cuerdas, Olvidado quedo
Y un romance sin nombre nacio.

Hoy la guitarra me hablo, Algo me dijo ensus
notas pero su lenguaje, No lo comprendi,
Y su secreto murio para mi La la la la la la la

Quiero pensar en las manos, Que un dia escribieron las notas,
Que lloran tus cuerdas, guitarra y en tu alma con llave has guardado,
El secreto de aquel corazon.

Una guitarra lloro, Y su lamento escondido
Entre las cuerdas, Olvidado quedo,
Y un romance sin nombre nacio.

Hoy la guitarra me hablo, Algo me dijo ensus
notas pero su lenguaje, No lo comprendi,
Y su secreto murio para mi La la la la la la la

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「愛のロマンス(Romance Anonimo)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 角 聖子
002 加藤 登紀子
003 寺内 タケシ
004 アントニオ古賀
005 有馬徹とノーチェ・クバーナ
006 クロード・チアリ(Claude Ciari)
007 ナナ・ムスクーリ(Nana Mouskouri)
008 イェラン・セルシェル(Goran Sollscher)
009 カーメン・キャバレロ(Carmen Cavallaro)
010 エドゥアルド・フェルナンデス(Eduardo Fernandez)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 13:54| Comment(0) | その他(世界の民謡等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「エリーゼのために(Fur Elise)」楽譜(無料)のダウンロード

ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)作曲「エリーゼのために(Fur Elise)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「エリーゼのために(Fur Elise)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 沖 仁
002 吉永 小百合
003 羽田 健太郎
004 由紀さおり・安田祥子
005 明治大学マンドリン・クラブ
006 ニニ・ロッソ(Rosso Nini)
007 レオン・フライシャー(Leon Fleisher)
008 カーメン・キャバレロ(Carmen Cavallaro)
009 ルドルフ・ブッフビンダー(Rudolf Buchbinder)
010 ヨーロピアン・ジャズ・トリオ(European Jazz Trio)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 13:39| Comment(0) | クラッシク系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」楽譜(無料)のダウンロード

アントン・ルービンシュタイン(Anton Grigor'yevich Rubinstein)作曲「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「へ調のメロディー(Melody In F op.3-1)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 舘野 泉
002 及川 浩治
003 杉谷 昭子
004 白石 光隆
005 徳永兼一郎/神谷郁代
006 ハンス・カン(Hans Kann)
007 ラーシュ・ルース(Lars Roos)
008 フランク・プゥルセル(Franck Pourcel)
009 ヤーノシュ・シュタルケル(Janos Starker)
010 ローランド・ハナ・トリオ(Roland Hanna Trio)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 13:30| Comment(0) | クラッシク系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「忘れえぬ乙女(The Girl I Left Behind Me)」楽譜(無料)のダウンロード

アメリカ民謡「忘れえぬ乙女(The Girl I Left Behind Me)」

歌詞(PD):
I'm lonesome since I crossed the hill,
And over the moor and valley;
Such heavy thoughts my heart do fill,
Since parting with my Sally.
I seek no more the fine and gay,
For each does but remind me,
How swift the hours did pass away,
With the girl I left behind me.

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「忘れえぬ乙女(The Girl I Left Behind Me)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 リヴォン・ヘルム (Levon Helm)
002 グレナディア・ガーズ・バンド (The Band of the Grenadier Guards)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 13:10| Comment(0) | ジャズ・ボサノバ系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「星影さやかに(ほしかげさやかに)」楽譜(無料)のダウンロード

フランス民謡「星影さやかに(ほしかげさやかに)」

別名:「燃えろよ燃えろ(もえろよもえろ)」又は「一日の終り(いちにちのおわり)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「星影さやかに(ほしかげさやかに)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 大友 剛
002 田中 星児
003 小鳩 くるみ(鷲津名都江)
004 由紀さおり・安田祥子

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 13:03| Comment(0) | その他(世界の民謡等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜(無料)のダウンロード

シューベルト(Franz Peter Schubert)作曲 「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「楽興の時 第3番(Moment Musicau Op.94-3)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 園田 高弘
002 鈴木 理恵
003 内田 光子
004 今川 映美子
005 池上 ゆりか
006 ラーシュ・ルース(Lars Roos)
007 イリーナ・メジューエワ(Irina Mejoueva)
008 アルトゥル・シュナーベル(Artur Schnabel)
009 レオポルド・ストコフスキー(Leopold Stokowski)
010 ヴラディーミル・ソフロニツキー(Vladimir Sofronitsky)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 12:55| Comment(0) | クラッシク系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「パイのパイのパイ(ぱいのぱいのぱい)」楽譜(無料)のダウンロード

ヘンリ・クレイ・ワーク(Henry Clay Work)作曲「パイのパイのパイ(ぱいのぱいのぱい)」

原曲:「ジョージア・マーチ(Marching Through Georgia)」

歌詞(東京節):
1)
東京の中枢(ちゅうすう)は 丸の内
日比谷公園 両議院
いきな構えの 帝劇に
いかめし館は 警視庁
諸官省(しょかんしょ)ズラリ 馬場先門(ばばさきもん)
海上ビルディング 東京駅
ポッポと出る汽車 どこへ行く
ラメチャンタラ ギッチョンチョンで
パイノパイノパイ
パリコト パナナで
フライ フライ フライ
2)
東京で繁華(はんか)な 浅草は
雷門 仲見世(なかみせ) 浅草寺
鳩ボッポ豆(まめ)売る お婆さん
活動 十二階 花屋敷
すし おこし 牛 天ぷら
なんだとこん畜生で お巡りさん
スリに乞食(こじき)に カッパライ
ラメチャンタラ ギッチョンチョンで
パイノパイノパイ
パリコト パナナで
フライ フライ フライ
3)
東京で自慢は なんですね
三百万人 うようよと
米も作らずに くらすこと
タジレた市長を 仰ぐこと
それにみんなが 感心に
市長のいうことを よくきいて
豆粕(まめかす)食うこと 痩(や)せること
シチョウサンタラ ケチンボで
パイノパイノパイ
洋服も ツメエリで
フルイ フルイ フルイ
4)
東京の名物 満員電車
いつまで待ってても 乗れやしねえ
乗るにゃ喧嘩腰 いのちがけ
ヤットコサとスイタのが 来やがっても
ダメダメと 手をふって
又々止めずに 行きゃあがる
なんだ故障車か ボロ電車め
シチョウサンタラ ケチンボで
パイノパイノパイ
洋服も ツメエリで
フルイ フルイ フルイ

※作詞:添田さつき

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「パイのパイのパイ(ぱいのぱいのぱい)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 高田 渡
002 桜井 敏雄
003 大工 哲弘
004 小沢 昭一
005 榎本 健一
006 森山 加代子
007 塩田 美奈子
008 宇野 誠一郎
009 なぎら けんいち
010 ザ・ドリフターズ

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 12:44| Comment(0) | その他(世界の民謡等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「インヴェンション第1番(Invention No.1 BWV.772)」楽譜(無料)のダウンロード

バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲「インヴェンション第1番(Invention No.1 BWV.772)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「インヴェンション第1番(Invention No.1 BWV.772)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 東 誠三
002 河合 優子
003 石原 真治
004 清水 和音
005 松本 あすか
006 ジャニーヌ・ヤンセン(Janine Jansen)
007 グスタフ・レオンハルト(Gustav Leonhardt)
008 シモーネ・ディナースタイン(Simone Dinnerstein)
009 アマデウス・ウェーバージンケ(Amadeus Webersinke)
010 クリストフ・エッシェンバッハ(Christoph Eschenbach)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 12:34| Comment(0) | クラッシク系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「タ・フ・ワ・フ・ワイ(Hawaiian War Chant)」楽譜(無料)のダウンロード

ハワイ民謡(Hawaiian Folk Song)「タ・フ・ワ・フ・ワイ(Hawaiian War Chant)」

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「タ・フ・ワ・フ・ワイ(Hawaiian War Chant)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 谷 啓
002 岡宏&クリアトーンズ
003 山口銀次とルアナ・タヒチアンズ
004 山口軍一&ルアナ・ハワイアンズ
005 ビリー・ヴォーン(Billy Vaughn)
006 ベット・ミドラー(Bette Midler)
007 ジョー・スタッフォード(Jo Stafford)
008 エラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)
009 ペレス・プラード楽団(Perez Prado Orchestra)
010 ビリー・ヴォーン楽団(Billy Vaughn & His Orchestra)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 12:23| Comment(0) | その他(世界の民謡等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PDF「カタリ・カタリ(Catari, Catari)」楽譜(無料)のダウンロード

サルヴァトーレ・カルディッロ(Salvator Cardillo)作曲「カタリ・カタリ(Catari, Catari)」

歌詞:
1)
Catari, Catari,
pecche me dice sti parole amare,
pecche me parle e'o core me turmiente, Catari?
Nun te scurda ca t'aggio date'o core, Catari,
nun te scurda! Catari, Catari,
che vene a dicere, stu parla,
ca me da spaseme?
Tu nun 'nce pienze a stu dulore mio,
tu nun 'nce pienze, tu nun te ne cure.

Core, core 'ngrato,
t'aje pigliato'a vita mia,
tutt'e passato
e nun 'nce pienze cchiu!
2)
Catari, Catari,
tu nun 'o saie ca 'nfin d'int'a na chiesa
io so' trasuto e aggio priato a Dio, Catari,
E l'aggio ditto pure a'o cunfessore;
i' sto a suffri pe' chella la!
Sto a suffri,
sto a suffri, nun se po' credere,
sto a suffri tutte li strazie!
E'o cunfessore, ch'e persona santa,
m'ha ditto: figlio mio, lassala sta.
lassala sta.

Core, core 'ngrato,
t'aje pigliato'a vita mia,
tutt'e passato
e nun 'nce pienze cchiu!

※Lyrics by Riccardo Cordiferro

※視聴される方はプレーヤーのボリュームを調整(通常半分以下)してください。


※プレーヤーを右クリックすると試聴用MP3ファイル(無料)をダウンロードできますが、観賞用に作成したものではありません。

※楽譜は、メロディーにコードを付記しただけのものとなります。

PDF「カタリ・カタリ(Catari, Catari)」楽譜(無料)のダウンロード

※楽譜をダウンロードされる方は「楽譜をダウンロードされる方へ」をご一読ください。

-------------------------------------
この曲を取り上げているアーティスト
-------------------------------------
001 錦織 健
002 美空 ひばり
003 ダーク・ダックス
004 ボニー・ジャックス
005 東京マンドリン宮田楽団
006 ニニ・ロッソ(Nini Rosso)
007 フェルッチョ・タリアヴィーニ(Ferruccio Tagliavini)
008 ジュゼッペ・ディ・ステーファノ(Giuseppe Di Stefano)
009 マントヴァーニ・オーケストラ(The Mantovani Orchestra)
010 ナポリ・マンドリン・オーケストラ(Napoli Mandolin Orchestra)

※アーティストは全て網羅されているわけではありません。
posted by Londo at 12:12| Comment(0) | ラテン系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする